本日は、
10月11日(土)に開催します
第2回総武エリア連帯「学び・交流・進化の秋!総武エリア レベルアップのれんたい」の開催案内をご案内します。
今回は午前の部として、そなエリア東京での防災体験学習企画も予定しております。
また、「はじめてのれんたい」に続き総武エリア会員生協の店舗見学も予定しております!
レベルアップのれんたいでは、
◎防災について学ぼう・考えよう!
◎2026新入委員獲得の準備をスタート!他大学での工夫を聴こう!話そう!
といった内容を計画中です。
レベルアップのれんたいに参加することで、2025年度後期の活動、そして2026年度のスタートに向けてチーム総武の仲間たちと考え、レベルアップしあうことができます!
また、実際に自分の大学以外の店舗を見学することができます!
ぜひ、今まで連帯に参加したことのない学生も一緒に参加していただきたいです!
「なぜ、いま、防災?」~もし明日、首都直下地震が起きたら…?~
私たち大学生協の活動は、常に「組合員のよりよい生活」のためにあります。そして、その「よりよい生活」の最も大切な土台は、「安心・安全な毎日」です。もし明日、首都直下地震が起きたら…私たちは、1人の大学生として、そして、生協学生委員として、大切な仲間や組合員を守るために何ができるでしょうか? 今回の体験学習は、2つの大切な目的があります。
1つは、皆さん自身が1人の大学生として、災害時に自分の身を守るための知識と行動を学ぶこと。そしてもう1つは、私たちが生協学生委員として、多くの仲間や組合員の「安心・安全な大学生活」を守るために何ができるのかを考えることです。「そなエリア東京」でのリアルな体験を通して、防災を「自分ごと」として捉え、そこで得た気づきや学びを、後期の企画立案や活動に繋げていきましょう。
詳細と申込は9月中旬までに発信予定の開催要項をご確認ください。
今のうちにスケジューリングをよろしくお願いします!
以下、開催概要です。
------------------------
名称:学び・交流・進化の秋!総武エリア レベルアップのれんたい
日時:10月11日(土)10時~18時(予定)
開催形態:対面にて
(午前:そなエリア東京 防災体験学習施設 午後:芝浦工業大学生協豊洲キャンパス※変更の可能性があります)
位置づけ:
①秋・冬季の活動について交流を行う場
②現在行っている/行おうとしている新入委員獲得のための活動について交流や知見を深める場
③総武エリアにおける分野活動の現況について理解を深め、同じエリアの仲間の教訓的な活動を知る場
参加費:350円/会員生協負担(午前の部、防災体験学習の参加者のみレク保険として)
※詳細は、添付しております開催案内をご確認ください。
------------------------
何かご不明な点やご質問等ございましたら、
事務責任者の種田貴志【Taneda.Takashi@univ.coop】までご連絡ください。