本日は2月26日(土)に開催されます「第1回集まれ!むさっしーず」の開催要項を発信させていただきます。
申し込みはこちらから
申し込み締め切りは2/18(金)23:59 までです!
今回のエリアミーティングでは、
①:新学期活動をやる意義とは?を考える
②:エリアの新学期活動を知る
③:今後の新学期活動の計画を立てる
を中心に扱います!
今回のエリアミーティングのイチオシ!ポイントは、
「事例発表が聞ける!たくさん交流できる!役職員の方と一緒に学べる!」です!
これから新学期活動を迎える会員が多いと思います。エリアの新学期活動の状況を知り自大学に持ち帰りましょう!そしてもっともっと新学期活動を盛り上げましょう!
学生委員の方へ
2年生から1年生への引継ぎが着々と行われ、新学期活動を1年生中心で進めていると思います。その中で、他大学はどんなことやっているのか知りたいけど、交流とか不安だなと感じる人もいると思います。ですが、学生事務局が交流の場に入りますので是非安心して参加してくださればと思います!
役職員の方へ
新学期活動真っ只中で恐縮ですが、学生委員の参加促進と共に役職員の皆さんの参加も検討していただけると幸いです。是非学生さんと参加していただいて、武蔵野エリアの学生委員の頑張りや悩みなどを知っていただけたらなと思っております。また、役職員の皆さんの豊富な経験や知識を基に学生さんへ伝えることもできると思いますので、参加のほどよろしくお願いいたします。
以下、概要になります。
開催日時:2022年2月26日(土)14:00~16:00(予定)
開催場所:オンライン(zoom)
参加対象:武蔵野エリア生協所属の学生委員・役職員、その他専務理事が認める者
開催趣旨:
武蔵野エリアでは、新学期活動へ積極的な姿勢を見せている会員が多い中で、対面・オンライン・ハイブリッドという開催形態やコンテンツ内容で悩みや不安を抱えている会員もいます。
「第1回集まれ!むさっしーず」では、12月~2月に行われた取り組みの事例共有と4月以降の新歓活動の計画の2つを中心に扱います。これを機にみなさんの頑張りを共有し、新学期活動について自由に交流することで、新学期活動への意識を高め今後の取り組みに自信を持てるような場にしましょう!
本件に関してご質問等ありましたら、清水(Shimizu.Yuta@univ.coop)までご連絡ください。